[印刷/コピー]画面

製品の印刷に関する情報を設定または表示します。
この情報は、複合機などの一部対象機種のみ設定、表示できます。またデバイスに装着されているオプション項目のみ表示します。通信しているデバイスにより表示項目が異なります。
お使いの機種によっては[プリンター]画面として本画面が表示されます。

[給紙装置]画面

画面の表示方法: [デバイス]-[設定開始]-[印刷/コピー]-[給紙装置]
給紙装置にセットされている用紙の情報を設定します。
選択したプリンターに装着されている給紙装置のみ表示します。
項目
説明
MP カセットサイズ(または MP トレイサイズ)
MP カセット(または MP トレイ)にセットした用紙サイズを設定します。
MP カセットタイプ(またはMP トレイタイプ)
MP カセット(またはMP トレイ)にセットした用紙タイプを設定します。
カセットXサイズ
標準用紙カセット(カセット1)またはオプションの増設カセットユニット(カセット2)の用紙設定ダイヤルや用紙ガイドで設定した用紙サイズを表示します。変更はできません。
カセットXタイプ
標準の用紙カセット(カセット1)またはオプションの増設カセットユニット(カセット2〜)にセットした用紙のタイプを設定します。
[送信]ボタン
設定を保存します。
[キャンセル]ボタン
設定を取り消します。

[給紙装置1]画面

画面の表示方法: [デバイス]-[設定開始]-[印刷/コピー]-[給紙装置1]
給紙装置にセットされている用紙の情報を設定します。
選択したプリンターに装着されている給紙装置のみ表示します。
項目
説明
MP トレイサイズ
MP トレイにセットした用紙サイズを設定します。
カセットXサイズ
標準用紙カセット(カセット1)またはオプションの増設カセットユニット(カセット2)の用紙設定ダイヤルや用紙ガイドで設定した用紙サイズを表示します。変更はできません。
MP トレイタイプ
MP トレイにセットした用紙タイプを設定します。
カセットXタイプ
標準の用紙カセット(カセット1)またはオプションの増設カセットユニット(カセット2〜)にセットした用紙のタイプを設定します。
[送信]ボタン
設定を保存します。
[キャンセル]ボタン
設定を取り消します。

[給紙装置2]画面

画面の表示方法: [デバイス]-[設定開始]-[印刷/コピー]-[給紙装置2]
給紙装置にセットされている用紙の情報を設定します。
選択したプリンターに装着されている給紙装置のみ表示します。
項目
説明
給紙口自動選択対象:
MP、カセットx
有効にした給紙装置を用紙自動選択の対象にします。
用紙サイズ検知:カセットx
有効にすると給紙装置ごとに用紙を自動検知して、用紙サイズを自動指定します。
[送信]ボタン
設定を保存します。
[キャンセル]ボタン
設定を取り消します。

[印刷書式]画面

画面の表示方法: [デバイス]-[設定開始]-[印刷/コピー]-[印刷書式]
印刷結果に関する情報を設定します。この設定はプリンタードライバーの設定が優先します。
項目
説明
ページサイズ
印刷するデータの用紙サイズを選択します。
用紙タイプ
印刷するデータの用紙タイプを選択します。
紙面
手動で両面印刷するときに設定します。
給紙口
給紙方法を設定します。装着されているカセットもしくはトレイのみが選択できます。装着されていない給紙装置は表示されません。[自動]を選択すると 指定された[用紙種類]、[用紙サイズ]の紙がセットされた給紙装置から給紙します。
用紙方向
印刷するデータの用紙の方向を選択します。[縦]、[横]から選択します。
解像度
印刷の解像度を選択できます。
RIT
RIT(Resolution Improvement Technology)は、斜線や曲線などのギザギザをなめらかに印刷するエプソン独自の機能です。[On]、[Off]から選択できます。[On]を選択すると、大きな文字がきれいに印刷できたり、写真画像の斜線補正や輪郭補正などに効果があります。
トナーセーブ
カラー/モノクロ印刷とも印刷濃度を抑えることでトナーを節約します(カラー印刷時は色の表現力を低く抑えます)。試し印刷をするときなど、印刷品質にこだわらないときにご利用ください。
縮小
印刷データを少し縮小して印刷します。[Off]、[80%]から選択します。
細線補正
細線補正する場合、有効にします。
イメージ補正
イメージデータの補正方式を選択します。
1:イメージ単体
標準の補正方式です。通常はこの設定で使用してください。
2:周囲描画データを判断
ESC/PまたはESC/PSモードのときは、罫線が正しく印刷されないときに設定します。ESC/Pageモードのときは、ご利用のプリンターまたは複合機に対応していないプリンタードライバーを使用していて、グラフィックに問題があるときに設定します。
上オフセット
印刷の開始位置を設定します。
左オフセット
印刷の開始位置を設定します。
上オフセット B
印刷の開始位置を設定します。
左オフセット B
印刷の開始位置を設定します。
[送信]ボタン
設定を保存します。
[キャンセル]ボタン
設定を取り消します。

[印刷言語]画面

画面の表示方法: [デバイス]-[設定開始]-[印刷/コピー]-[印刷言語]
お使いの機種によっては[プリンター]-[プリンター言語]画面として本画面が表示されます。
インターフェイスごとに受信したデータを処理する言語を選択できます。
項目
説明
USB
インターフェイスごとに受信したデータを処理する印刷言語を選択できます。
ネットワーク
I/Fカード*
[送信]ボタン
設定を保存します。
[キャンセル]ボタン
設定を取り消します。
*オプションまたはモジュール装着時のみ表示

[給紙装置]画面

画面の表示方法: [デバイス]-[設定開始]-[印刷/コピー]-[給紙装置]
給紙装置にセットされている用紙の情報を設定します。
項目
説明
給紙装置(サイズ自動検知)
給紙装置ごとに用紙サイズを自動検知する、しないを設定します。
給紙装置(サイズ)
給紙装置ごとに用紙サイズを設定します。
給紙装置(タイプ)
給紙装置ごとに用紙種類を設定します。
[送信]ボタン
設定を保存します。
[キャンセル]ボタン
設定を取り消します。
*オプションまたはモジュール装着時のみ表示

[ユーザー定義]画面

画面の表示方法: [デバイス]-[設定開始]-[印刷/コピー]-[ユーザー定義]
給紙装置ごとのユーザー定義情報を設定します。
項目
説明
ユーザー定義サイズ設定リスト
給紙装置ごとに設定しているユーザー定義サイズ(単位、横の長さ、縦の長さ)を表示します。
単位
リストで選択した給紙装置に使用する用紙サイズの単位を選択します。
[mm]、[inch]から選択できます。
横の長さ
選択した給紙装置に設定する用紙の横の長さを入力します。
縦の長さ
選択した給紙装置に設定する用紙の縦の長さを入力します。
登録
選択した給紙装置に入力したユーザー定義サイズを登録します。
[送信]ボタン
設定を保存します。
[キャンセル]ボタン
設定を取り消します。
*オプションまたはモジュール装着時のみ表示

[印刷]画面

画面の表示方法: [デバイス]-[設定開始]-[印刷/コピー]-[印刷]
印刷に関する設定をします。
項目
説明
こすれ軽減
こすれ軽減機能の有効/無効を設定します。
[送信]ボタン
設定を保存します。
[キャンセル]ボタン
設定を取り消します。

[エラー設定]画面

画面の表示方法: [デバイス]-[設定開始]-[印刷/コピー]-[エラー設定]
用紙に関するエラーを設定します。
項目
説明
用紙サイズ確認
用紙サイズエラーを検知する、しないを設定します。
用紙種類確認
用紙種類エラーを検知する、しないを設定します。
自動エラー解除
一部のエラーが発生した場合、印刷を継続する、しないを設定します。
[送信]ボタン
設定を保存します。
[キャンセル]ボタン
設定を取り消します。
*オプションまたはモジュール装着時のみ表示

[ESC/PS環境]画面

画面の表示方法: [デバイス]-[設定開始]-[印刷/コピー]-[ESC/PS環境]
印刷言語 ESC/PSで印刷するときの環境を設定します。
項目
説明
連続紙
ESC/PSモードまたはESC/Pモードで有効です。 連続紙用の印刷データを、単票紙(カット紙)用に縮小して印刷するかどうかを選択します。
Off
縮小しません。
F15→B4横
381×279.4mm(15×11インチ)の連続紙へのデータをB4横長の用紙に縮小して印刷します。
F15→A4横
381×279.4mm(15×11インチ)の連続紙へのデータをA4横長の用紙に縮小して印刷します。
F10→A4縦
254×279.4mm(10×11インチ)の連続紙へのデータをA4縦長の用紙に縮小して印刷します。
文字コード
ESC/P用ソフトウェアを使用しているときに有効です。英数カナ文字コードを切り替えます。
カタカナ
カタカナコード表を選択します。
グラフィック
拡張グラフィックスコード表を選択します。
給紙位置
ESC/P用ソフトウェアを使用しているときに有効です。 用紙の印刷開始位置を選択します。
各国文字
ESC/PSモードでPC-PR201H用ソフトウェアを使用しているときに有効です。 英数カナ文字コード表の一部の記号をどの国に対応するかを選択します。
ゼロ
ESC/PSモードまたはESC/Pモードで有効です。英数カナ文字コードの「0」の書体を選択します。[0]、[]から選択します。
用紙位置
ESC/PSモードでPC-PR201H用ソフトウェアを使用しているときに有効です。
横方向の印字範囲(136桁)の幅の中で、用紙をどの位置に合わせるかを選択します。中央を選択した場合は、さらにオフセット量を選択できます。アプリケーションソフトのプリンター設定でPC-PR201H、シートフィーダーを使用にしたときは、[中央]を選択してください。なお、アプリケーションソフトの左右マージン設定によっては、左右の一部が印刷されない場合があります。このときは、アプリケーションソフトで左右マージンを大きく設定してください。
右マージン
ESC/PSモードまたはESC/Pモードで有効です。 右マージンを選択します。
用紙幅
使用する用紙の印刷保証領域いっぱいにします。
136桁
用紙サイズに関係なく136桁(13.6インチ)にします。136桁に満たない用紙に印刷するときは、用紙の印刷保証領域を超える部分を切り捨てます。
漢字書体
ESC/PSモードまたはESC/Pモードで有効です。漢字に使用する書体を選択します。[明朝]、[ゴシック]から選択します。工場出荷時は[明朝]です。
[送信]ボタン
設定を保存します。
[キャンセル]ボタン
設定を取り消します。

[ESC/Page環境]画面

画面の表示方法: [デバイス]-[設定開始]-[印刷/コピー]-[ESC/Page環境]
印刷言語 ESC/Pageで印刷するときの環境を設定します。
項目
説明
復帰改行
印刷データが右マージン位置を超えたときに、自動的に改行して次の行の先頭から印刷を続けるかを選択します。[する]、[しない]から選択します。
改ページ
印刷データが改行のため下マージン位置を超えたときに、自動的に改ページして次のページに印刷するかを選択します。[する]、[しない]から選択します。
CR
CR(復帰)の動作を選択します。[CRのみ]、[CR+LF]から選択します。
LF
LF(改行)の動作を選択します。[CR+LF]、[LFのみ]から選択します。
FF
FF(改ページ)の動作を選択します。[CR+FF]、[FFのみ]から選択します。
エラーコード
文字コード表にない文字を受けたときの処理を選択します。
On
スペースに置き換えます。
Off
無視します。
フォントタイプ
「幅」対「高さ」が1対2の文字サイズが指定されたとき、2バイト系文字の全角フォントと半角フォントの優先度を選択します。
1:自動
15ポイント未満は半角フォントを優先し、15ポイント以上は全角文字を優先して印刷します。
2:全角フォント優先
全角フォントを優先して印刷します。
3:半角フォント優先
半角フォントを優先して印刷します
フォーム実行
フォームオーバーレイユーティリティーで作成したフォームを重ねた印刷を実行するかしないかを選択します。フォームデータが書き込まれたオプションのフォームオーバーレイROMモジュールが製品に装着されているときに表示されます。
フォーム番号
実行するフォームオーバーレイの番号を選択します。フォームデータが書き込まれたオプションのフォームオーバーレイROMモジュールが製品に装着されているときに表示されます。1〜512の範囲で入力します。
[送信]ボタン
設定を保存します。
[キャンセル]ボタン
設定を取り消します。

[PCL環境]画面

画面の表示方法: [デバイス]-[設定開始]-[印刷/コピー]-[PCL環境]
印刷言語 PCLで印刷するときの環境を設定します。
項目
説明
FontSource
プリンター内蔵のフォントを使うかダウンロードするかを選択します。
Font Number
フォントの番号を設定します。
Pitch
フォントの字送り量を設定します。
Height
フォントの大きさをポイントで設定します。
SymSet
シンボルセットを設定します。
Form
[印刷書式]画面の[ページサイズ]と[用紙方向]で設定した領域の行数を設定します。
CR Function
CR(復帰)の動作を設定します。[CR]、 [CR+LF] から選択します。
LF Function
LF(改行)の動作を設定します。[LF]、 [CR+LF] から選択します。
Tray Assign
給紙装置に選択したトレイタイプを割り当てます。
4
HP LaserJet4互換の給紙トレイとして設定されます。
4K
HP LaserJet 4000、5000、8000互換の給紙トレイとして設定されます。
5S
HP LaserJet 5S互換の給紙トレイとして設定されます。

[ESCP2環境]画面

画面の表示方法: [デバイス]-[設定開始]-[印刷/コピー]-[ESCP2環境]
印刷言語 ESCP2で印刷するときの環境を設定します。
項目
説明
Font
書体を設定します。
Pitch [cpi]
フォントの字送り量を設定します。
Condensed
縮小文字を使用するかどうか設定します。
T.Margin [inch]
用紙の上端から印刷開始位置までのマージン量を設定します。
Text [Lines]
1ページの行数を設定します。
CGTable
文字コード表を設定します。
Country
文字コード表の国際文字部分の対象国を指定します。
Auto CR
印刷データが右マージン位置を超えたときに、自動的に改行して次の行の先頭から印刷を続けるかを選択します。
Auto LF
印刷データが改行のため下マージン位置を超えたときに、自動的に改ページして次のページに印刷するかを選択します。
Bit Image
ビットイメージの解像度を変換する場合のアルゴリズムを選択します。
ZeroChar
[0]をスラッシュのある書体で印字するかどうか選択します。

[FX環境]画面

画面の表示方法: [デバイス]-[設定開始]-[印刷/コピー]-[FX環境]
印刷言語 FXで印刷するときの環境を設定します。
項目
説明
Font
書体を設定します。
Pitch [cpi]
フォントの字送り量を設定します。
Condensed
縮小文字を使用するかどうか設定します。
T.Margin [inch]
用紙の上端から印刷開始位置までのマージン量を設定します。
Text [Lines]
1ページの行数を設定します。
CGTable
文字コード表を設定します。
Country
文字コード表の国際文字部分の対象国を指定します。
Auto CR
印刷データが右マージン位置を超えたときに、自動的に改行して次の行の先頭から印刷を続けるかを選択します。
Auto LF
印刷データが改行のため下マージン位置を超えたときに、自動的に改ページして次のページに印刷するかを選択します。
Bit Image
ビットイメージの解像度を変換する場合のアルゴリズムを選択します。
ZeroChar
[0]をスラッシュのある書体で印字するかどうか選択します。

[I239X環境]画面

画面の表示方法: [デバイス]-[設定開始]-[印刷/コピー]-[I239X環境]
印刷言語I239Xで印刷するときの環境を設定します。
項目
説明
Font
書体を設定します。
Pitch
フォントの字送り量を設定します。
Code Page
コードページを指定します。
T.Margin [inch]
用紙の上端から印刷開始位置までのマージン量を設定します。
Text [Lines]
1ページの行数を設定します。
Auto CR
印刷データが右マージン位置を超えたときに、自動的に改行して次の行の先頭から印刷を続けるかを選択します。
Auto LF
印刷データが改行のため下マージン位置を超えたときに、自動的に改ページして次のページに印刷するかを選択します。
Alt. Graphics
Alternate Graphics Modeを設定します。OnにするとEPSON LQ570やLQ1070と同等のコマンドが使用できます。
Bit Image
ビットイメージの解像度を変換する場合のアルゴリズムを選択します。
ZeroChar
[0]をスラッシュのある書体で印字するかどうか選択します。
CharacterSet
上位バイトの文字コードの扱いを設定します。
1
80h〜9Fhを00h〜1Fh(制御文字)として扱います。
2
80h〜9Fhを文字コードとして扱います。

[PS3環境]画面

PostScriptプリンターまたは拡張PDFキット装着時のみ表示されます。
画面の表示方法: [デバイス]-[設定開始]-[印刷/コピー]-[PS3環境]
印刷言語 PS3で印刷するときの環境を設定します。
項目
説明
PS3エラーシート
印刷時にPostScriptエラーが発生したり、PDFファイルの印刷時にエラーが発生したときに、エラー状態を記載したシートを印刷するかしないかを選択します。
COLORATION
PostScriptでのカラー印刷モードを選択します。
Color
カラー印刷します。
Mono
モノクロ印刷します。
IMAGE PROTECT
メモリーが不足したときに、自動的に解像度を変更するか、しないかを設定します。
Off
メモリーが足りない場合は、自動的に解像度を変更して印刷をします。さらにメモリーが足りない場合は、エラーが発生します。
On
メモリーが足りない場合は、エラーが発生します。
BINARY
バイナリーデータ(イメージデータなど)の印刷時に選択します(ネットワーク接続時のみ有効)。ドライバー設定がASCIIでもアプリケーションがバイナリーデータを送ってしまうときなど[On]に設定すると印刷できます。
TEXT DETECTION
UNIX環境での印刷実行時に、プリンターまたは複合機が受信したテキストファイルを直接印刷することができます。
On
日本語を含む書式なしテキストデータの直接印刷機能を有効にします。UNIX環境などで作成されたテキストファイルを直接印刷できます。対応テキストエンコードはEUC-JPとShift-JISです。半角カタカナには対応していません。
Off
テキスト印刷を無効にします。通常は[Off]に設定して印刷してください。PostScript のコマンドに従って印刷します。
PDFページサイズ
PDF文書ファイル印刷時の用紙サイズを設定します(PostScriptプリンターとしてご使用いただく場合は、PDFファイル印刷時の用紙サイズを選択します)。
[送信]ボタン
設定を保存します。
[キャンセル]ボタン
設定を取り消します。